わたしたちについて


三重県のだいたい真ん中に位置する多気町で、コーヒー豆の焙煎をしています。
 今のところ実店舗はなく、主にインターネットでの販売と、近くの「いいたか道の駅」さんで販売をさせて頂いています。 ごくたまにマルシェに出店したり出張へ行ったりもします。
また、近隣の2〜3店舗さまに卸や少量の販売をさせて頂いています。

焙煎をするのは だいたい曜日 と曜日 です。
それまでに受けたご注文を順番に焙煎し、発送しております。 おうちで 「あ!コーヒー豆が残り少なくなってきた」という頃にご注文いただくとちょうど良いかなと思います。 皆さまのおうちの棚の代わりにコーヒー豆をストックしている、そんな存在になれれば幸いです。



店名の
owlo とは造語です。
oro(スペイン語で黄金の意味だそうです)という言葉が好きで、それを店名にしたいと考えたのですが、
黄金というだけあってすでにたくさんのお店の名前になっていましたので、綴りを変えて、またせっかくなので これからの 往路(オーロ) という意味も込めてつけました。
どうぞよろしくお願いいたします。


 

コーヒー豆について

世界各地の良質な豆を、6〜10種類ほどそろえています。
最近は安定した美味しさに加え、世界のコーヒー情勢や、また私たちや世の中の懐事情もあり定番のものが決まってきました。 定番にプラスして、これいいなと思えるコーヒー豆を増やせたらと思います。

オーロの焙煎機は小さな半熱風式の二重ドラムのものをつかっています。
釜は電動で回ってくれますがとてもアナログです。
扱いに慣れるまで苦労しましたが、部品を変えたり、改良したり、今はそんなアナログさに愛着があります。


発送は主にクリックポストで送ることが多いため、
叶う限り、自転車に乗って最寄りの郵便局(またはポスト)まで発送しにいきます。
早い時間帯の集荷に間に合うと気持ちがいいです。


のんびりとした暮らしを心掛けているので、自分たちが手に負える量を大切にし、丁寧に焙煎をしています。
そんな風味がお客様の暮らしのひと時に選んで頂ければとても嬉しく思います。